leeのストームライダーでトレンド感のあるコーデ!

ヴィンテージコーデ

スポンサーリンク

ストームライダー

と言って思いつくものはありませんか?

…某「夢の国」のアトラクション…もありますが、今回は

Leeのストームライダーについてです。

ストームライダー(Storm Rider)ってどんなの?

ストームライダーは1933年に発売されたブランケットデニムジャケットの事で、

発売当時~1970年代初めころまで、「101-LJ」と呼ばれていました。

この「101-LJ」表記でおおよその年代が推定できます。

現在は、復刻モデルが出回るほどの人気になっています。

年代の見分け方

1933年から現在まで長く愛されているストームライダーですが、復刻のものと、ヴィンテージのものでは、少しタグが違います。

車でいうマイナーチェンジのようなものです。

タグを見てみましょう。(年代は多少前後します。)

タグによる年代の見分け方

60年代後期

これは自分の持っているストームライダーのタグです。

特徴としては、

・文字、絵柄が刺繍になっている。

・「Lee」左右に、赤字で「UNION MADE」の刺繍が付く。

・「Lee」のタグの横にR(レジスターマーク)とM.R.が付く。

・絵柄の下に「SANFORIZED-SHRUNK LINING(日本語で防縮加工の意味)」の記載

・一番下に「MADE IN U.S.A」の刺繍がある

の5点が挙げられます。

このタグは、短期間の使用で珍しいみたいです。

見つけたらラッキーですね!

70年代前半頃

出典:My Vault

先ほどのタグとは少し違ってきます。

・「Lee」左右の「UNION MADE」の刺繍が消える。

・絵柄の下に「SANFORIZED-SHRUNK LINING」の記載も消える

・一番下に「MADE IN U.S.A」の刺繍のみ

先ほどよりシンプルになっています。

ここまではあまり見なくなってきました。

ちなみに、サイズの隣にある「LONG」「REG」記載は腕の長さを表しています。

これは、乗馬の時に腕を伸ばすため、丈が足りない。。ということを防ぐためだそうです!

タグに乗馬の絵が描いているだけありますね!

(まあ、乗馬はしないのですが…)

70年代中期

出典:www.marvins-jp.com

 

先ほどよりさらにシンプルになっています。

Lot、Size表記が消え、「UNION MADE IN U.S.A」の刺繍のみ残る。

・「Lee」の文字の字体が変わる。

ここからは、見かけることも多くなってきます。

70年代後半~80年代

出典:PATINAS VINTAGE CLOSET

タグが刺繍からプリントへ

・「UNION MADE IN U.S.A」から「MADE IN U.S.A」へ変わる。

ここから、プリント以外にも、中のブランケットが横じまから、縦じまに変わります。

ここだけでも覚えておけば、見分けやすいかもしれません。

スポンサーリンク

 

90年代

90年代に出たものは復刻です。

・タグのデザインは70年代前半

「MADE IN U.S.A」が「T.M.REG.US.PAT.OFF」表記になっている

(どういう意味かはわかりません!)

90年代以降

出典:HOLYSMOKE

ほぼ絵柄のみです。

・プリントタグ

・「MADE IN U.S.A」から「SAFORIZED」へ変更

この変遷を見るだけでも歴史が分かって面白いですよ!

 

 

実は2種類あります!

実は2種類のモデルがあります。

それが、デニムタイプ(ブランケットデニムジャケット)

コーデュロイタイプ(ボアジャケット)です。

デニムタイプは、先ほどの話で説明しましたが、コーデュロイタイプは1970年代頃に発売され、現在までほとんどデザインが変わっておりません。

タグの変遷もおなじような感じです。

また、様々なブランドがコラボレーションをする程人気となっており、注目度が高いアイテムです。

ちなみに、自分はコーデュロイタイプ、デニムタイプどちらも持っています!笑

以前の記事で紹介したのもこのうちの一着です。

 

 

コーディネート紹介

ここでは、種類ごとに紹介します。

デニム編

上下デニムの組み合わせです。襟のコーデュロイがアクセントになっています。

インナーには、シャツ、またはスウェット類がいいと思います。

この時期からは、ウールシャツを組み合わせれば、保温性、保湿性も上がり快適に過ごせます!

白シャツ、ベージュのコーデュロイパンツを組み合わせたコーディネートです。

白シャツを組み合わせることによって、きれい目に寄せることができ、上品に着こなせます。

また、コーデュロイパンツを合わせることで、季節感を取り入れることができます。

 

コーデュロイ編

ネイビーのストームライダーにヴィンテージのデニムを合わせたコーディネートです。

ヴィンテージデニムの雰囲気を引き立たせ、かつストームライダーとの色合いもよく、シンプルながら

バランスの良いコーディネートです。

 

ベージュのストームライダーに濃紺のデニムを合わせたコーディネートです。

中にはスウェットを入れてみました。

意外にスウェットとの相性がいいんです!

このように今の流行に取り入れても違和感なく着こなせます

出典:WEAR

女の子が着ても可愛く着こなせます。

ストームライダーは丈が短いため、ロングスカートなどとも相性が良く、取り入れやすいと思います。

まとめ

本格的に寒くなってきました。

ボアジャケットは暖かく、青森県の冬でも着用できます!

男女共に人気が出てきているボアジャケットを着こなし、人とは違ったコーデを楽しんで見てはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました