スポンサーリンク
スポンサーリンク
「イヤー暑いな~」なんて思ってたらあっという間に肌寒くなってしまいましたね。
猛暑、猛暑と言われていましたが、ちょっと寂しくなってしまいますね(・・;)
そんな暑かった夏も終わりに近づき、秋冬の装いの方も増えてきました。
もう秋冬物を集めている方も、これからの方も、今後必要となってくるのが防寒ウェア
かと思います。
そして、今現在人気急上昇中なのが、パタゴニアのスナップtと呼ばれるフリースです。
今回は、そのスナップtについて紹介いたします。
スナップtとは?
先ほどもお話したとおり、スナップtとは、パタゴニアが取り扱っているプルオーバー型のフリースで、前面の胸元あたりから首の辺りにボタンが付いており、着用しやすいようになっています。
言葉だけだとイメージがつかない(自分の語彙力、表現力の無さもありますが…)と思うので、
実際の写真はこちら!!
出典:パタゴニア
こんな感じのアイテムです。表現的には遠からずだと思います!
見た目のように、少し昔っぽいレトロなデザインですが、実際に着用してみると、さほど違和感なく着こなせます。
スナップtの着用感は?
実際に着用してみました。
生地はあまり厚くないので、思ったより軽く、動きやすいかと思います。
しかし、それだけではなく、暖かさも申し分ないです!
寒さの厳しい北東北でも、十分に活躍できそうです。
サイズ感としては、全体的にゆったりめです。特に個人的には、身幅と腕回りのゆとりを感じました。
個人的に、ゆとりのある方が好みでもあり、冬のインナーの着込みの可能性を考えていつも通りのサイズにしましたが、
ぴったり目に着たい方、またはスナップtをインナーにして、さらにアウターを着たい、
という方はワンサイズ小さいものを着用、購入した方が良いと思います。
ちなみに、裾にサイズ調整のコード等はついていないので、着丈の調整はできませんので注意して下さい。
また、ポケットは胸元についているものしかないので、その点も気を付けてくださいね!
長くなってしまいましたが、コーディネートについてみていきたいと思います。
コーディネート例1
スポンサーリンク
早速紹介します。
まずはこちら!
出典:Pinterest
スナップtとデニムの組み合わせです。こちらはスナップtがジャストサイズ、デニムが緩めのサイズ感です。
スナップtがシルエット的に大きく見えるので、合わせるボトムスを緩めにすると、バランスがとりやすいです。
また、キャップとスニーカーの色を合わせることでまとまりが良くなります。
チャレンジしてみたいですね!
コーディネート例2
続いてはこちら!
出典:BEAMS
こちらはコーデュロイパンツを組み合わせて全体的に色味を合わせたコーディネートです。
暖色系のコーディネートであり、コーデュロイ素材なので、これからの季節にもぴったりだと思います。
こちらは上下ともちょっと緩めの組み合わせですが、パンツが、くるぶし丈ということもあって
裾がすっきりしている為、野暮ったく見えず、すっきりと着こなせています。
女性が着ても、男性が着ても様になる着こなしです。
まとめ
今回はスナップtのコーディネートについてでした。
ポイントとしては、
・スナップtを選ぶ時はワンサイズ下orいつものサイズ
・パンツを緩めなシルエットにする。
こちらに気をつければ、様になる着こなしになり、流行を取り入れることができるかと思います。
年々、人気度が上がっているスナップtを試してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメント