スポンサーリンク
スポンサーリンク
本格的に暖かくなってきていますね!
これからいろいろなコーデが出来、幅広い着こなしが楽しめるようになってきました。
また、レジャーなどのお出かけも多くなってくるかと思います。
おでかけするとき、ちょっと流行りのアイテムを取り入れたい、とかちょっとした羽織ものが欲しいなという時が多くなると思います。
そんな時に活躍する、タフで使いやすいユーロワークアイテムについて紹介します。
ユーロワークとは
その名の通りユーロ圏内の作業者用のワークウェアの事です。
特徴として、
タフな作り
動きやすさ
適度な色落ち
があります。
特に色落ちに関しては、デニムのような色落ちが楽しめ、
また、もともと作業着だったこともあり、シンプルなデザイン、
そんな特徴もあって、今年の春から初夏にかけて、
インスタグラムにも、
ということで、ユーロワークを取り入れた着こなしについて、
着こなし的には、まず上だけ
下だけ、セットアップ風という着こなし方がありますが、
それでは早速見ていきましょう!
ワークジャケットを使った着こなし
出典:WEAR
ユーロワークジャケットの着こなしです。
デニムとの相性がよく、さらっと羽織るだけでも様になっています。
同系色の為、セットアップ風に着こなすとまとまりが良くなると思います。
また、ワーク系のアイテムはどうしてもカジュアルになってしまうので、レザーシューズなどを合わせろとバランスが良くなります。
出典:libere
こちらも、ジャケットの着こなしです。デニムではなく、黒のパンツと
レザーシューズに変えたものですが、こちらもかっこよい組み合わせで、
取り入れやすい着こなしです。
黒のパンツが太目なので、ワイルドな印象になりがちですが、ユーロワークジャケットのシルエット等で、それほど目立たずに、バランスが取れています。
ワークパンツを使った着こなし
スポンサーリンク
出典:libere
ユーロワークのパンツを組み合わせた着こなしです。
こちらもデニムのように気軽に着用できるシンプルな作りになっています。
また、デニムのような色落ちをしていくため、長く着用する楽しみも増えていきます。
上のコーデはミリタリーシャツを着用しており、ワークテイストが強い感じにはなっていますが、
きれいにまとまっています。
セットアップ風なコーデとして
出典:WEAR
ワークジャケットとワークパンツを合わせた、セットアップの様な着こなしです。
全身を同系色であわせているため、まとまって見えますし、青系なので、さわやかさもプラスされています。
ポイントとして、なるべくジャケットとパンツの色味を合わせることです。
そうすることにより、セットアップのように着こなすことが出来て、まとまりも良くなります!
また、ちょっとゆるめなサイズ感にすることで、「作業着感」をなくすことが出来て、取り入れやシカと思います。
まとめ
今シーズンから少しずつ注目を集めているユーロワークアイテムですが、
取り入れやすい色、デザインのため、今後定番アイテムとして浸透していくのではないかと思います。
今のうちに取り入れることで他の人とも差がつきますし、長く付き合える上質な物も手に入りやすいチャンスですので、
気になった方は試してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント