スポンサーリンク
ファッションの定番であり、流行しているミリタリーファッション。
ミリタリーということもあり、軍を思わせるようなテイストが取り入れられています。
今や男子だけでなく、女子にも人気になりつつある、そんなミリタリーファッションに取り入れたいアイテムと選び方のポイントを紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ミリタリーアイテムの選び方のポイント!
ミリタリーのアイテムは、カーキ、ネイビー、オリーブと言った濃いめの色使いなのでワイルドな雰囲気が出ます。
ですが、一歩間違えると、野暮ったさが出てしまって、「何かしっくりこない…」
なんて事もあると思います。
そこで、このポイントに気をつけてみるといいと思います!
シャツ系はジャストから少し大きめ
ミリタリーシャツ等のトップスは大きいサイズの物を選んでしまうと、デカい服を着ている!というシルエットになって、他のアイテムと合わせづらくなってしまいます。
ジャストサイズ、または、少し大きめを選ぶと、合わせやすいかと思います。
また、ニットやスウェット、パーカーを中に着ることも出来るため、コーディネートの幅が広がります。
普段のサイズがsサイズの人は14×33
mサイズの人は15×33
Lサイズの人は16×33の物がいいと思います。
ボトムス類はジャストサイズで
ボトムスは、デニムなどと違い、ゆったりとした作りになっているので、サイズアップ等をせずにジャストサイズを選んで履くこともポイントです。
また、丈は少し長め(足首辺りで1クッションするくらい)が太めシルエットとのバランスがいいと思います。
まずは無地のアイテムから
スポンサーリンク
ミリタリーと言って思い浮かぶのは、迷彩柄だと思います。
だからと言って迷彩柄を取り入れようとすると、なかなか合わせづらいです。
なので、まずは無地のカーキ色、もしくはオリーブ色が合わせやすく、取り入れやすいと思います。
コーディネート紹介
出展:男前研究所
男らしいワイルドな雰囲気がありますね。
ジャストサイズのミリタリーシャツに黒のボトムを合わせています。
ミリタリーシャツ以外は黒で統一することで、ミリタリーアイテムの無骨な雰囲気を崩さずに清潔感のあるコーディネートにすることができます。
出展:kurumani.com
パーカーを中に着ていますがワークシャツが少し大きい為、違和感なく着こなせます。
バランスが良く見えるのは、パーカーとスニーカー、デニムとTシャツのプリントの色を同系色にしているためです。
ミリタリーのパンツにデニムジャケット、ボーダーのシャツを合わせています。
すべてのアイテムはジャストサイズですが、パンツのゆるめなシルエットでメリハリが付いています。
また、パンツの裾が足首のあたりで1クッションしており、ちょうど良いサイズ感になっています。
まとめ
今や男子だけでなく、女子にも人気になりつつある、そんなミリタリーファッション。
ちょっとしたポイントに気を付けると、色んなコーディネートに合わせることが出来る万能アイテムです。
今期は流行になるみたいなので、取り入れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
コメント