スポンサーリンク
スポンサーリンク
寒くなってくると、アウターを着て出かける事が多くなります。
アウターと言えば、古着で有名なのがN- 1デッキジャケットです。
N-1デッキジャケットは奥が深いんです!
今回はN-1デッキジャケットについて紹介します。
N-1デッキジャケットって?
このN- 1デッキジャケットはアメリカ海軍が甲板作業をしている人向けに 支給していたジャケットです。
似ている物にA-2デッキジャケットがありますが、A- 2はいわゆる”2代目”で、N-1の方が先に誕生しています。
A-2デッキジャケットについては別に記載していますので、 よろしければご覧ください。
表地にはジャングルクロスやコットングログランと言った、 通常よりも縦糸と横糸の間隔が狭く、 固い生地を使用しているため、 厚手で風を通しにくくなっています。
また、その影響で少し着込んだ感じが出ています。
まあ、アジってやつですね!笑
裏地には、アルパカの毛や、 アルパカとウールを混紡したものを使用しており、 とても暖かいです。
贅沢ですね!笑
今でも高級なアルパカを使っていた為、
コストが高かったのでしょうか?
すぐにA-2デッキジャケットに変更されています。
官給品なので、 そういうところから経費削減していったのでしょうね(^^;
甲板作業をする人向けなので冬の海風や波しぶきにも耐えられるよ うなタフさと暖かさを備えています。
コーディネート紹介
スポンサーリンク
早速、コーディネートを紹介します。
その前に、N-1は裏地にアルパカを使用しているので、 その厚みで普段のサイズだとキツい可能性があります!
また、物によっても厚みが違うので気をつけてくださいね!
定番のチェックシャツ、ジーンズといったアメカジアイテム全開のコーデです。
シャツ1枚にN-1デッキジャケットだけでも本当に暖かいです!
色落ちしたデニムとも相性がよく、ワイルドな雰囲気が出ていますね!
出典:BLOG|OMNIGOD
前を閉めたコーデです。これ1枚だけでもかっこいいですよね!
下はカーゴパンツを合わせてミリタリーで合せていますが、N-1がジャストサイズなので
違和感なく取り入れられます。
出典:WEAR
N-1にパーカーとシャツを合わせています。
ちょっと大きめのデッキジャケットにすると、きつくなく着れると思います。
赤のチェックシャツが差し色になっていいアクセントになっています。
また、ワークブーツとデッキジャケットの色がリンクして、アウトドア系にも着こなせます。
海外スナップだからなのか、白黒だからなのか、どっちもあるのか…
めっちゃカッコいいです!笑
こんな着こなしがしてみたいです!
まとめ
今回はN-1デッキジャケットについてでした。
コーディネートのポイントは、
ジャストから少し大きめを選ぶこと。
差し色を使うこと。
デニムに合わせると相性がいい。
というところです。
最近は、N-1デッキジャケットも高騰してきているので、状態がいいものがあれば購入しておいた方がいいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント