6月3日

スポンサーリンク

こんにちは!

みとなりです。

今日は久々の晴れ!

と思いきや午後からの土砂降り!

やっぱり寒い!

今日は高校総体のサッカー準決勝観戦から大学サッカーを観戦してきました!

サッカー三昧ですね!

サッカーは高校までずっとやってきたので、

一番思い入れのあるスポーツです。

しかも高校総体は、その名の通り高校生の時だけしか参加出来ない大会なので、高校3年間の集大成をぶつける事、3年生最後の試合を1試合でも多く勝とうと奮起してプレーする後輩、その高校毎の熱い想いを垣間見ることができる大会なので、見てる側も感化されて、熱くなってしまいます!

また、高校毎に違う応援歌を聞く事、自分ならどこにパスを出そうか、ここならシュートする、等と自分がプレーするならどうするかを考えながら試合を見ることが密かな楽しみでもあります。(笑)

プロとは違う応援の感じも、一生懸命やってるなと応援したくなります!

試合を見てて思うことは、高校生が格段にレベルが上がってとても上手くなっている事です。

ボールをもらう為の走り出しや、パスの精度、トラップの仕方など、どれを取ってもレベルが高いです。

今日も試合を観戦しながら、レベルの高さに驚いていました。

今高校生だとしてもついていけそうにありません(^^;)

大学サッカーは、高校総体のサッカーとは違い、応援もあまりなかったのですが、プレースタイルが高校とは違い、力強く、激しい、まさにjリーグさながらの試合でした。

今日初めて大学サッカーを観戦しましたが、ここまで高校とは違っていたとは思わないので、驚きました。

高校の時にはない力強さや、体のぶつかり合いの激しさは見てて迫力がありました。

自分が入ったら骨折してしまいそうなレベルです。(^^;)

また、大学サッカーは1人ひとりのボールタッチやパス精度が良く、本当に上手い選手ばかりでした。

そんな違いが見られるのかと驚きと新たな発見が得られ、ますますサッカーに興味が湧きました。

サッカーは奥が深い!

明日も見に行ければ見に行きたいと思います。

ということで、また明日更新します!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました