7月6日

スポンサーリンク

こんにちは!
みとなりです。
今日は昨日とは一転して朝から晴れて、
気温も上がりました。
昨日が嘘のようです(^^;)
夜になっても暑いままです。
熱帯夜ですね(^^;)
熱中症に気をつけなければ!
水分補給はしっかりと行いましょう!
今日はちょっと、というかかなりショックな出来事がありました。
それは、いつも履いていたナイキのエアモックのソールが剥がれてしまった事です。
いつものように通勤し、駐車場から会社まで歩いていた所、その一瞬が訪れてしまいました。
何もない所で突然躓いたような感じになったので、体制を整え、再び歩き始めようと足を上げた時、ソールのぶらーんとしていました。
一瞬、何が起きたかが分かりませんでした。
帰りならまだしも行きの時点で剥がれてしまったので、焦っちゃいましたね(^^;)
何を血迷ったか、靴を脱いで裸足で出勤しました。
帰りも裸足です!笑
帰りに誰にも会わなくて良かったです!笑
そんなワイルドな感じはさておき、エアモックを直せないかなと思い、インターネットで調べていた所、
エアモックを修理してくれるお店が、大阪にある事が分かりました。
そこは、発送すれば修理を受け付けてくれます。
また、修理方法は、接着剤だけでなく、ソールを縫い込んでくれるので、剥がれることは無いと思います。
ただ、気になるのはお値段です。
両足で3000円、送料往復がだいたい1500くらいだとすると、およそ4500円かかります。
この値段ならちょっとプラスして新しい物を買おうか、直してもらおうか、とても迷う値段です。(^^;)
どうしましょうかね?
もしかしたら、某フリマアプリで安いものがあるかもしれないので、探してみてから考えます。
また、修理に出す以外にも自分でも直せないかなとさらに調べていましたが、
接着剤で圧着するのが一般的なようです。
接着剤は色々と紹介されていましたが、
シューグーを買ってみようかなと思います。
これは、ソールの剥がれの接着だけでなく、かかとのすり減りも補修ができるという事なので、使い道が結構ありますし、今ある靴を長持ちさせることが出ると思います。
ヴィンテージのコンバースなど、かかとがすり減り安いスニーカーも何足か持っていますし、若干すり減りが大きくなって来ているので、これを機にかかとの補修にもチャレンジしてみようと思います。
このように修理したり、リペアすることにも興味を持ちはじめてきています。
実際にジーンズ用にミシンも買ってしまいました!笑
まだ縫ってはいないのですが(^^;)
少しずつ修理やリペアなどもやっていけたらいいなと思います。
それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました