スポンサーリンク
こんにちは!
みとなりです。
晴れてたのが嘘のように土砂降りが続いています。
一気に梅雨が来た感があり、ジメジメしています。(^^;)
台風も関東地方に近づいているみたいなので、
そろそろ東北地方にも影響が出て来そうです。
この時期、雨が多くなるので、レイングッズを身につける事も多くなりました。
傘やレインウエアは準備があると思いますが、
大事な物がもう一つレインシューズです。笑
レインシューズと言ってるけど長靴でしょ!
と思った方もいると思います。
当然自分も長靴じゃん!って思ってますが!笑
ですが、今はおしゃれなレインシューズがあるのは知ってますか?
どうやら、今は長靴ではなく、スニーカーのようなレインシューズがあるみたいです!
という事で、2足履いて見たので、どんな感じか参考になればと思います。
1足目
native HOWARD
native(ネイティブ)と言うブランドのレインシューズです。
こちらはEVAというクロックスと同じ素材を使っているので、軽くて丈夫です。
また、レインシューズなのですが、デッキシューズのような形をしているので、ファッション性があります!
なので、
通勤にクロックスはちょっと。。。
という方や、どうせならファッションとして取り入れたい!という方にいいと思います。
履いた感想としては、
クロックスよりフィット感があり、軽くて歩きやすい。
ソールが柔らかくて疲れにくく、足が痛くならない。
EVA素材だが服に合わせやすいようにテカりがあまりない。
1サイズ大きめで買わないと横幅が合わない。
靴下着用で履くと靴下が上がる。
外側のくるぶしに、履き口が当たってしまう。
でした。
アクティブに動くには、少し大きめのサイズで履くといいかもしれません。
水陸両用とありますが、小川辺りや海岸くらいまでにしといたほうがよさそうです。
2足目
ccilu(チル)
こちらもnative 同様EVA素材で出来ています。
1番の特徴は取り外し可能のインナーがついていて、シューズとして、サンダルとしてと2種類の使い方ができます。
履いて見た感想
ネイティブより履きやすい。
インナーがある為、靴擦れの心配がない。
アウトドア系のファッションに使えるデザイン。
インナーが別で買えること為、洗濯が可能、インナーので色を変えたりとバリエーションが豊富。
ファッションが限定される。
インナーがむき出しのためすぐ履き口がボロボロになる。
インナー付きなので、水辺は注意が必要。
ジャストで履いても横幅等はきつく感じない。
こちらはアウトドア用に使うといいかもしれません。
簡潔にすると、
native→街歩き用
ccilu→ アウトドアなどの遊び用
に適していると思います。
ぜひ参考にして見てください!
他にもビルケンシュトックのEVAサンダルや、シャワーサンダル等もあるので、そちらについてもお話できたらと思います。
明日は晴れますように!
それでは!
コメント